楽しい時間はあっという間で
こちらの自転車も組上がりです!
どどん!

グリップはオレンジにしてみました。
MAXXISのタイヤのラインと合っているんじゃないですか?
シンプルイズベスト 変速がない分スッキリし重量もこの年代にしては軽く済みました
気持ちもう少しギア比を重たくしたら平地でも乗りやすいかな
サドルは純正品を使います
少し破れているもののまだ使えそう

完成初日の初乗りは残念ながら雨模様↑
スピードが出せないまま試乗しました
乗り味は,,,,予想通り少したるい
クロモリのプレーンパイプかなと思わせる乗り味
当時のクロモリパイプは重くなりすぎ、こんな感じのフレームを現代版で作るなら次のレシピにするかな
前三角 パイプ材料 KAISEI ULTIMA
T/T Φ28.6 D/T Φ31.8 S/T Φ28.6 バルジ(もしくはレーンホース)
後三角 パイプ材料 KAISEI 022
S/S Φ16×0.8 C/S Φ22.2×0.8 曲げ加工してタイヤクリアランス確保
これならさらに軽くなった上に乗り味も多少パリってなる
まあ街乗りガンガンで行くならリアセンターはもっと攻めて縦パイプに当たるくらいにしたらよさげ
さらに街乗り専用なら後三角のパイプもULTIMAにして、曲げ加工無しのパターンかな
自分の作った自転車以外からはメンテナンスや乗ることで今後の製品づくりに生かせます!

同日夜雨が上がってからnight RIDEへ出発
大阪市内をぐるりと回って楽しみました。
都会は夜景が綺麗です 田舎育ちのシティーボーイです
楽しめるうちに走り回りましょう!
お近くの方night RIDEどうでしょうか?大阪の夜景の中を走り抜けませんか? ※勿論交通ルールは守りましょう! 令和8年から自転車の交通ルール厳しくなりますよ!
こんな感じでやっと完成です
次回また新しい車体を入手したので、そちらのカスタムを進めていきます!
お楽しみに!